昔ながらのよっちゃんが復活しています!!この火を消さない!!詳細はこちらから
駄菓子総選挙【2021】結果発表!!!
詳細はこちら

菓道シリーズの上位グレード 甘いか太郎

スポンサーリンク
甘いか太郎シリーズ

菓道シリーズのシートタイプで、酢だこさん・のし梅さんのようにウェットタイプの上位グレードに君臨するのが、今回ご紹介の甘いか太郎です。

スポンサーリンク

製品概要

販売価格は20円(+税)で、酢だこさん太郎やかば焼きさん太郎の倍します。

その代わり製品も大きいよというのが特徴です!

実は↓こちらのミニサイズ(10円)というのありました。
一度だけ見た事あります。おそらくもう販売終了していると思います。

甘いか太郎キムチ味ミニ

甘いか太郎は味が2種類あります。

甘いか太郎 キムチ味

甘いか太郎キムチ味

お値段:20円(+税)

原材料魚肉すり身、小麦粉、イカ粉、キムチの素、砂糖、醤油、香辛料、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、酸味料、カラメル色素、甘味料(ステビア、甘草)、(原材料の一部に大豆を含む)
カロリータンパク質脂質炭水化物ナトリウム
35kcal1.98ℊ0.19ℊ6.3ℊ219.50㎎

甘いか太郎 メンタイ風味

甘いか太郎メンタイ風味

お値段:20円(+税)

原材料魚肉すり身、小麦粉、イカ粉、砂糖、醤油、ゴマ、香辛料、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、酸味料、カラメル色素、甘味料(ステビア、甘草)、乳酸ナトリウム、(原材料の一部に大豆、乳成分、カニを含む)
カロリータンパク質脂質炭水化物ナトリウム
35kcal2ℊ0.2ℊ6.3ℊ219.50㎎

駄コメ

このシリーズの人気コーナー、駄コメ載せておきます。
駄コメって、基本変なんで。それ前提で見てください。
 
毎度お買い上げありがとうございます。少し前まで子供たちのあいだで人気のあった甘いかを時代の子供たちに合う様、味付けしてみました。お父さんにもすすめてみてくださいネ。きっと喜ばれますヨ。おこづかいがふえる事これ「うけ合い」……。
なんでだろう?
なんか心の奥に刺さる。
 
郷愁感というか、懐かしさ・寂しさ同居しています。
 
昭和の家庭風景が蘇りますね。
 
※キムチ味もメンタイ風味も駄コメは一緒だよ!

食レポ

甘いか太郎キムチ味
それでは、実食です。
写真綺麗に撮れました!!
まずはキムチ味から・・
甘いか太郎キムチ味を開封したところ
甘いか太郎は、付けダレが多いのが特徴で、かなりウェッティです。
写真をよく見て頂くと赤い点がありますが、これがキムチの素(とうがらしかな??)です。
 
ただし、辛みはほぼ無く、ほんのり酸味の効いた甘酸っぱい味わいです。
 
甘いか太郎メンタイ風味
お次はメンタイ風味!!
 
甘いか太郎メンタイ風味を開封したところ
こっちは表面にゴマがついており、食感に重要なアクセントとなっております。
 
甘いか太郎メンタイ風味の中身
テカテカで旨そうです。
 
メンタイ風味は若干しかしません。丁寧に味わって、少し感じ取れるくらいです。
私、本当の明太子が苦手なんですが、全く問題なく食べられます。
 
キムチ味と比べると、メンタイ風味はより甘くなっております。
甘いか太郎メンタイ風味のパッケージ
甘いかは付けダレ量が多いので、食べ終わった袋はクルクル丸めて、ごにょごにょ・・
 
最後まで美味しくいただけます!

みんなの感想

↑まさにこの通りです。

食べる以外にも応用が利くのも押しポイントです(っておい!)

まとめ

こんな方におススメ
  • スッパイより甘辛いほうが好き
  • 酒が好き!
  • たくさん食べたい!
  • つまみが好き

おススメ度他では味わえない味

酢    少しだけ効いている

レア度  スーパーなら比較的あります

病みつき度

ちゃんつま
ちゃんつま

20円で少し贅沢気分味わえるよ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました